あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
2025年に社会保険労務士が関わる法律の改正点はざっとこんな感じです。
※ 高年齢者雇用安定法
65歳までの雇用確保が義務化されます。定年を65歳未満に定める企業は、65歳までの安定した雇用を確保する措置を講じる必要があります。「65歳までの雇用確保が義務」ですので、「定年を65歳」にする必要まではありませんね。
ですので、就業規則を変更するとしたら・・・
1.定年を65歳まで引き上げる
2.65歳までの雇用継続の制度を導入する
3.定年制度廃止
いずれかの措置を講ずればよいという感じです。
※ 雇用保険法
1.高年齢雇用継続給付の給付率の上限が、現行の15%から10%に引き下げられます。
高年齢雇用継続給付についてはいずれは廃止する方向性のようです。
まぁ定年延長が進めば廃止になるのは目に見えることと思います。
2.令和7年1月からハローワークで発行する離職票をマイナポータルに直接送付するサービスが開始されます。
このサービスによって・・・
事業所から離職者に郵送等を行う事務がなくなります。(事業主側)
事業所から書類が郵送されるのを待つ必要がなくなります。(離職者側)
ただし2のサービスは「マイナンバーと雇用保険被保険者番号が紐づいていること」や「電子申請にて手続を
行っていること」など条件はありますが、資格取得時から適切に手続きを行っていればまぁ便利になるのかなぁと思います。
※ 育児・介護休業法の改正により、次のような改正が実施されます。
1.所定外労働免除の対象拡大
※ 次世代育成支援対策推進法施行規則の改正でまず法律の期限が令和17年3月31日まで延長
色々ございますが、とりあえず下記のことを押さえておきましょう。
1.くるみん等の認定基準が変更されます。
※ 労働安全衛生法の改正
1.労働安全衛生法改正により同法に基づく一部の報告書類について電子申請が義務化されます。
ざっと挙げただけでもこんな感じです。
その他にも色々あるかと思いますので、困った時は当事務所にご相談いただければと思います。
どうぞよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 2025年に社会保険労務士が関わる法律の改正点はざっとこんな感じです。 ※ 高年齢者雇用安定法 65歳…
毎年この時期になると「年末調整の季節があぁ!」といったお話をよくお聞きします。 年に1回の事務ですので、毎年行っている割には覚えられない・・・ かくわたしもサラリーマン時代に毎年庶務担当者(概ねお局様…
ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、来年4月から段階的に育児介護休業法が改正されます。 就業規則等の見直しは当然のことながら、労働者に情報提供をしたり意思確認をすることが  …
中小企業から個人事業主まで頑張る事業者の皆さんの力になります ご対応実績:北方町、池田町、大垣市、岐阜市、愛知県一宮市、同名古屋市等
ちょ! 初Wordpress(笑) これで合っているのか謎 そんなわけで朝晩涼しくなり、鍋物がおいしい季節になりましたね。 我が家もキムチチゲ始めました。 おいしくいただきましたよ~